ブリーチ毛のこの方↓
我が家の長女です。
カラーリングををお願いされていたのですが
ブリーチ毛なので、私の体力ある時にしないと
次の日の営業に影響を及ぼす可能性があり
(;^_^A
お休み前日の昨日の営業後に
初めて長女のブリーチの
カラーリングをする事になりました。
リタッチの黒髪
ここから↑こんな感じに↓
昨年の11月に一緒にブリーチの
カラーリングの講習に参加しました。
↓
前髪がイエローの可愛い彼女が
この時の講師の方。
とてもキレイで丁寧なお仕事を
される方でした↓
私は、お店でブリーチをお勧めしていないので
(エイジング毛のお客様が多く、
縮毛矯正も怖がらずにして頂きたいので)
ブリーチの講習には、あまり参加する
機会がありませんでしたが、
この時、取引先のディーラーさん主催で
ブリーチ、ハイトーンカラー大好きの長女に
講習がある事を伝えたところ
『行けるなら、行きたい!』
『あの人、好きやねん!』と
この時の講師の方の事も知ってたらしく
参加することに。
お陰で私も、一緒に受講し
ためになりました。
同じ講習を受講すると、後で話す時に
さらに勉強になるので、1人で参加するより
いいですね♪
今回のブリーチのリタッチは、
この時の講習を参考に。
ブリーチ数年している長女は、
さすがにかなりのダメージ毛
↓
前々回のカラーリングから
髪がちぎれだしています。(;^_^A
この髪をこれ以上なるべくダメージ
させないように…
こちら↓
昨年福岡で6月に受講した講習。
デジタルパーマの講習に参加したくて
受講したのですが、この時カラーリングも
して下さり、ブリーチ毛の毛先を守るために
カラーリング塗布前に塗布していた
スポイドに入った処理剤↓
これが、すごかったので
初めて聞く名前の処理剤今回こちらも取り寄せ
ブリーチ毛しっかりカバーしながら
リタッチのブリーチをして、
その後、(希望の)色を調合し
after↓
↑毛先も少しカットし
良い感じに仕上がったと思います♪
ブリーチ後のカラーリングは、母独断と権限で
酢酸カラーの調合のみでカラーリング。
色遊び♪は、私単独で遊んでました。
長女は、カラーリング前の髪の色味を考慮して
使いたいメーカーの色味があったらしのですが
聞いたメーカーさんのカラー剤を
そのまま使用するのではなく、
自分で調合できないものかと…(;^_^A
というより、自分で調合したいタイプです
(;'∀')
ブリーチのリタッチにカラーリングと
営業後の老体に鞭打ちながらしている
感じがしたのか、長女は私に何度も
申し訳なさそうに
『ありがと~!』と言ってくれていましたが
ブリーチ毛に対しての色の調合が
おもしろくて
結果、かなり楽しかったので
私こそ、させてくれて
ありがと~ と言う感じでした。