お帰りの時に 次回予約を、
取って下さる お客様も多いです。
お仕事をしていて、お休みの日が決まっている。
月に一度のカラーは、必須という方は、
特に、次回予約をして下さいます。
先日の日曜の朝は、
前回 お帰りの際に 次回予約を取って頂いた
お客様を お待ちしておりました。
いつものように、お店の前の駐車場に
車が止まり
中から降りてきたのは、お客様の お嬢さん。
『お母さんが、急に お仕事入ったので、
代わりに来ました~』と。
お母さんの、お仕事は歯科衛生士さん。
診療所だけでなく、救急センターでも
お仕事しているので、この日はセンターの
お仕事が入ったのと、娘さんも
この4月から、お母様と同じ歯科衛生士目指して
学校に 入学されるのですが、
学校で 『暗くしてくるように。』と
髪の色を、注意されたそうで、
お母様の代わりに ご来店下さり
私には、かなり嬉しいサプライズの
ご来店。
来店してまず カラー問診表に記入↓
昨年10月に 数年ぶりに来店されて
ハーブカラー水溶きでトーンダウン
今回学校で 注意されているので、
自毛も少し 色を、落として
しっかりトーンダウンする事に。
オキシタイプのハーブカラーは、使用せず
数種類の水溶きタイプの香草カラーを、
ブレンド。↓
・右のパープルを根本から毛先まで
・左のアッシュ系ブラウンを、
前回染めた所に。(この時まだ
赤っぽく感じますが、これから時間が経つと
混ぜてある青も発色して来て良い感じに。)
聞けて とても嬉しかったこの日。
2歳の お子さんいてて大変だけど
今後を考え これから学校3年間通い
歯科衛生士さんの道へ。
何を するのにも 遅い事は、なく…
動かないで じっとしていると
何も 手に入らないので…
ぜひ 子育てしながら大変やけれど、
頑張ってほしい。
お母さんの様な 素敵な
歯科衛生士さんに (^_-)
で、今回の私がブレンドした
ハーブカラーの水溶きのトーンダウンも
かなり 良い感じだと思うのですが…
ダメージ軽減しながらカラーを楽しむ!
が テーマですから …
ただの暗染めでは、ないんですョ。
近くで見たら 赤と青で作った色味が
ちゃんと分かるのですが…
私の写真を 撮るセンスが… (-_-;)