
夕方からここへ↓

野見神社へ↓

28日の営業後、サチヨさんが
帰宅前にたまたま行った野見神社で

遭遇したそうです。
半年に一度 心身の不浄を清める
「夏越の禊」と「年越しの禊」。
夏越の禊の代表的な行事は、
「茅の輪くぐり」
輪をくぐることで穢れを払い
残り半年の無病息災や
家内安全を願うのだそうです。
お客様とお話ししていたら
この時期は、いろんな神社で
茅の輪くぐりが置いてあるそうです。
高槻に長いこと住んでいるのに、
野見神社に「茅の輪くぐり」が
ある事を、知りませんでした。
早速、サチヨさんが野見神社に行った
次の日の朝一番のお客様に
お話したら、
お店を出たその足で野見神社に
行かれたそうで…
お礼のLINEを頂きました。↓

したばかりのお客様でした。)
月曜日、朝娘たちとコストコに行き
夕方に私も野見神社へ↓

長女と一緒に「茅の輪くぐり」を
してきました。↓

良いことは、みんなで分かち合い、
サチヨさんのおかげで
私も長女もスッキリさせて頂き
今年残り半年を新たな気持ちで
過ごせる感じです♪
野見神社・花手水

6/28の営業後、サチヨさんさんと
『今年残り半年…』
という会話をしていて
その後行った野見神社でも 残り半年
という言葉を目にし、引き寄せ感じる
出来事。
後で調べたら、野見神社の茅の輪は、
28日午後完成予定だったらしく
サチヨさん完成したその日に
茅の輪くぐりができたようで
ラッキーでした。
30日の16時には、大祓神事が本殿で
行われたらしく、その後の神社で
茅の輪くぐりができた私達も
ラッキーでした♪