

↑の時が7月にパーマ/白髪染めを、
ナチュラルハーブカラーでしました。
(ちなみに月曜日の定休日!)
今年に入りパーマをかけたのは、
2度目。
もともとパーマが
かなりかかりにくいです。
3月にパーマを久しぶりにかけ
白髪染めリタッチをした時の
after↓

7月にパーマをかけた時は、
3月のパーマが毛先に残っていたのと
髪も長くなっていたので
良い感じにしっかりパーマがかかりました。
↓

この間の月曜日は、祝日。
妹ユキが、近々学校行事もあるので、
『白髪を、染めたい!』と。
ついでに、祝日で妹の娘
小学校1年生も学校がお休み。
私の長女も、月曜日お休み!
【若く、体力のある我が家の長女に
小1の娘と一緒に過ごしてほしい!】
との、
妹ユキの心の声も聞こえてきたので
( ´∀` )
先週月曜日の定休日は、妹ユキの
カラーリングを午前からする事に!
定休日に 妹がカラーリングに
お店に来るなら、両親の髪もカットしておこうと
電話をしたら
父親が電話に出て、
『お母さん、今日は 編み物教室
やから(お店に行くのは、)無理らしい!』と。
編み物は、昔からしていて
だいぶん前から、(細かい作業)「目も疲れるので、
あまりやらない方が良いのでは?」と
周り(家族)から止められていたと
思っていたのですが、
お家でするだけでなく、
編み物教室にも行ってるんや⁉と
思いながら…
『編み物教室!なんて上品な。』
『それでは、また(カットは、)連絡します。』
と、
両親の髪は、また別の日にする事に。
この日は、午前に妹ユキ親子と
私の長女トワネもお店に集まりワイワイと。
やはり小1は、ジッとしていることが
できないので、トワネが小1を連れて外に行き
年の離れた従妹同士の時間を過ごすことに♪
妹のカラーリングが終わり、その後
皆でランチへ。
小1姪っ子のリクエストは、pizza。
妹ユキと私には、
pizzaは、キツイよなぁ
あまり食べたらアカンやつ!
と 思いながら 小1ファースト!で。
美味しいpizzaを求めてJR高槻駅を
超えてスーナオーレさんに行ってみましたが
満席で入れず…
スーナオーレさんがダメだったら
どこに行こうか悩みながら歩いていると
『わたしたち、まだ ランチ
きまってないんですよー!』と
横断歩道を渡りながら
大きい声で急にしゃべりだす
姪っ子ユイ! (;^_^A
この近くに最近開店した銀蔵高槻店の前を通り
大人達は、
ここで 食べたいなぁ~ と思ったけれど
ここに入ったら、小1ユイに
『ピザが食べたかったのに!』と
大きい声で言われるのは、
間違いないので,
VANSANさんもパスタだけでなく
pizzaもあったことを思い出し
行くことに。
席に着きペーパーを折り始めた
ユイは、皆に『コレ使って~♪』と
コレ↓

自作のフォークとスプーン置きを
↓

私が、ピザの写真を撮っていると
『ノリコさん、今ピザの
写真撮ってるから!』と
トワが 小1ユイに写真に写らない方が
良いよと話すと、
思いっきり笑顔で入ってくる
小1↓
(pizzaあまり食べたらダメなはずなのに
美味しい物は、結構堪能するタイプ!
の私達姉妹( ´∀` ))

美味しい物は、結構堪能するタイプ!
の私達姉妹( ´∀` ))
妹のカラーリング中、
この日両親をカットに誘ったけれど
編み物教室に行く日で来れなかった事を
話すと…
『知ってる?』
『編み物教えてるねんで!』
『「これ分かる?」て、一回編み図を
見せられてんけれど
分からない人に教えに行ってるねんて!』
と。
妹は、まだ小さい子供がいてるので
仕事の都合で時々両親にユイを
預かってもらっている時があり
私より親との会話が多いです。
編み物教室、編み物やりに行ってると
思っていたら、教えに行ってるということに
ビックリさせられました。
私の両親80 over.
80歳過ぎて孫の面倒見てくれているのも
有難い話ですが、人に何かを教えることを
し始めた という話を聞き
いたく感動♪
私の母レイ子は、娘達から
6次元の女↓と言われるほど

分からない事が多いのですが
6次元の女↓

昔から社交性のある人だなぁと
思っていましたが
何歳であろうとも、
好きなことで人の役に立てると思うと
我が親ながら素晴らしい!なぁと
思いました。
定休日、小1姪っ子に
子供らしさを見せつけられ
歳を重ねた親から感動を頂く
何かいろいろ考えさせられる
1日でした。
ところで、妹ユキのパーマスタイル
可愛いですよね!
スタイリング苦手な方は、
パーマもおススメです♪