大阪府高槻市にある女性専用美容室【Toi et Moi(トワエモワ)】
髪にハリ・コシ・艶を、取り戻したい!とお悩みの大人女性のお役に立ちたいと思っています。

RSS

講習の積み重ね♪

カテゴリ : 縮毛矯正
前回のブログで紹介させて頂いた
『この艶、忘れてたわ!』
従妹のお姉さんの縮毛矯正/
ハーブカラーでリタッチのafter
   ↓






トワェモワで初めての縮毛矯正を
勧めた時のbefore↓


髪を濡らすとこんな感じの
しっかりしたクセ毛さん↓


この時の縮毛矯正の
    before/after↓
image






前回私が担当した縮毛矯正/
カラーリタッチは、昨年の12月
その時のafter↓
image


私の従妹のお姉さん
・毛量かなり多いです
・クセ毛もしっかり強いです
・普段のカラーリングは
 美らヘナ


ヘナをしている髪を縮毛矯正するのには
良い感じのモデルさん♪


サチヨさんにも一緒に
 してもらいました。


今回は、
・くせ毛を伸ばす時のお薬の効き具合


・お薬流した後のトリートメントの
 処置などは、普段の縮毛矯正と
同じなのですが、髪のドライの工程


今回のbeforeはこんな感じでした
               ↓
 image
短くなっているだけでなく
髪の量がかなり多いので
毛量もかなり減らしてもらっていました。


・すきバサミで毛量を減らした毛先が
 折れているので そこの部分の髪の
 アイロンの入れ方等々


縮毛矯正の講習は、
取り扱いメーカーさんの講習にプラスして
私もたくさん参加してきました。






昨年参加したこちらの講習↓
ドライの仕方がとてもシンプルで
それが分かれば、お薬を強めなくても
結果にかなり差が出るのを教えていただき
良い勉強になりました。
(今回のドライは、この講習を参考に。)


講習は、
薬剤やトリートメントの特徴
だけでなく、講師(美容師さん)の方の
手技、思考が学べるのも勉強会に
参加してかなりためになります。


ためになった事を、分かち合い♪


従妹のお姉さんの髪の状態を
サチヨさんに説明しながら
縮毛矯正をしました。


after↓(折れていた毛先もかなりましに♪)
(残念なことにクジラのネイルは、
      ずれている(;^_^A)




明日は、サチヨさんと一緒に
縮毛矯正の講習に参加してきます。


2人で同じ講習に参加して
意見交換できるのもとても勉強に
なると思います。


まだまだ2人で、
バージョンアップしていきますので
よろしくお願い致します。
( ´∀` )

2025-07-27 07:54:00

【ヘナ毛に縮毛矯正】:『この艶、忘れてたわ!』

カテゴリ : 縮毛矯正
結んでいた髪をおろした状態
 ↓
暑い中、汗だくで来店してくれました。


私の父方の従妹のお姉さん。


京都に住んでいます。


昨年12月に縮毛矯正とカラーを
させて頂きました。


職場がかわり、都合がつきにくくなり
7か月ぶりの来店。




カラーリングは、いつもは美らヘナを
しています。


クセ毛がかなり強く、毛量もかなり多いです。


前回からの間に一度違うところで
カットをしたそうです。


暑いので、髪を結びたいので
今回は、カットなしで
縮毛矯正と白髪染めを希望。


  before↓


お店に来れない間、
お家でも、伸びてきた
気になるところをヘナで
染めていたそうです。


縮毛矯正の施術がスタートすると
最近、バッサリカットした
私の髪を見て、
『ノリちゃんみたいな
感じ(ヘアスタイル)が良いねんけど!』
と言ってくれたので、


『矯正終わったら、同じ感じに
なるんじゃないかなぁ⁉』と返答
( ´∀` )


縮毛矯正と今回のカラーリングは
ナチュラルハーブカラーでリタッチの
白髪染めをしました。


ドライヤーで乾かしただけでも
 ツヤツヤのafter↓


施術後の髪を見て、
『この艶、忘れてたわ!』
お姉さんの感想。


『この艶、思い出してくれて
 良かった、良かった♪』が、
私の感想。( ´∀` )


クセも強く毛量も多いのですが
今回は、サチヨさんも一緒にしてくれたので
いつもよりかなり早く仕上がり
お姉さんも喜んでくれてました。


それにしても【 艶髪 】は、良いですね!


暑さも少しスッキリさせるくらい
テンション上がりますね♪

2025-07-26 03:58:00

青い空・白い雲 & クジラ

カテゴリ : 子育て
今週日曜月曜日は、定休日でした。


昨日の定休日は、久しぶりに
サニーサイドで↓


パンとコーヒーを頂き↓


その後ネイルへ♪




いつも担当して下さっている
ネイリストのアヤさんの
予約が取れなかったので
今回は、娘にしてもらうことに。


娘、次女はネイリスト。


次女にお店には、『来てほしくない!』
ずっと言われていたのですが (;^_^A
(私が行けるのは第3日曜日の定休日。
 忙しい営業日にお客様の時間を使うことに
なるので当然ですね。)
今回は、アヤさんの予約が
取れない時点で早めにお願いしました。


一度ネイルをオフしてもらったところを
写真に撮ってもらおうと手をだしたら
   ↓


『シワが目立つから
 指を曲げたほうが良い!』
と注意され取り直し↓(^_^;)
image


さらにキレイにしてもらったので
もう一度撮るときには、
指を曲げることを忘れている私
   ↓(^_^;)
image








次女が高校生の時、
お店の黒板を描いてもらっていました。

初めは、お店の商品などを
描いてもらっていたのですが…


そのうち季節に沿った絵を
 描いてくれるようになりました。





桜の季節には、点で繋いだ桜



クジャクの桜↓


花と葉で描いたキジ↓


賑やかなハロウィン↓
image


今回のネイルは、お任せで
やってもらうことにしました。
(ただでさえお店には、来てほしくないと
言われているので…)


 『ノリコさんこんなんが
 好きやろ!』と言いながら
カラーをチョイス。(右手の色味メッチャ好み♪)
マグネットパウダー使いながら
キラキラに、しながら
シェルをつけてくれていました。
  ↓


久しぶりに長い時間話せたので
昨日は、楽しかったです。


ネイル終了したのは、夕方でしたが
まだ暑さ感じる青い空と白い雲
   ↓
今回のネイルは、お任せ!と
言いながら…
右と左の色を変えてほしい!
 ということと
クジラを書いてほしい!
 と リクエスト
 (リクエストしてますね(;^_^A)




ちょうど昨日の朝、インスタで
クジラを描いたネイルを見たので
リクエストしてみました♪






次女が高校を卒業してネイリストの
仕事をしたいと思った時は、
ちょうどコロナが始まってすぐでした。


ネイリストとしてお仕事の経験がない
次女は、就活もできない状態でした。


バイトをしながら1年ほど
悩んでいましたが、勇気を出し
ダメもとでネイリストの面接を
受けに行きました。


面接後
『ネイルが本当に好きそうやから。』
今一緒にお仕事しているネイリストさんが
周りのスタッフさんに推してくれました。


まず、お客様に入れるように
一通りをその方が、週に3回ほど見てくれて
数か月かけて学んだあと
働き始めることができました。




ネイルの学校は、出てましたが
コロナ間に経験のないのに
採用して下さって
『ありがたかったよね!』
そんなことを昨日は、話しました。


自分の好きな仕事で
働けているのは、本当に幸せですね♪


娘を見ながら、有難いなぁ と
感じた一日でした。







   


クジラを描いた後、
『フンっ!』と鼻で笑ったので


『何で笑ったんよ⁉』と聞くと


『こんな小さい絵、
   見えるんか⁈』と …


た し か に! (-_-;)


2025-07-21 19:07:00

縮毛矯正:家族には、不評でしたが…

カテゴリ : 縮毛矯正
2025年7/9、カットでご来店の
お客様のafter↓




前回2025年5/28の縮毛矯正を、
させて頂きました。
   before、after↑




2023年6/30(2年前)初めての
縮毛矯正をさせて頂きました。
その時のafter↓
↑とても自然で感じだと
思います。


2年前の初めての縮毛矯正の時は、
梅雨時の暑い季節でした。
beforeのお写真撮っていませんが
サイドのもみあげ辺りのクセ毛が
まとまらないのと、前髪やトップの
細い髪が雨や湿度、汗で広がるのを、悩
んでいらっしゃったので
縮毛矯正をお勧めさせて頂き
トライして下さいました。




昨年は、梅雨前に
お客様の方から『去年のアレ
やっておいた方が良いと思うの!』
声をかけて頂き縮毛矯正させて頂きました。




昨年2024年5/10の縮毛矯正
    before、after↓
この時も、自然な感じで
良いのではないかと私的には、
思ったのですが、『今回
(クセ毛が)伸びていない感じがする。』
後日お電話いただきました。
(もともと矯正をしていた方ではなく、
 伸ばしすぎない方が良いだろうなぁとも
思いましたが、お客様にとって2度目の経験は、
くせ毛が強い方ではない場合の着地点は、
美容師側が慎重になりすぎると難しですね。)


2024年5/28にリベンジ(再度縮毛矯正を)
させて頂きました。


昨年縮毛矯正リベンジ後
2024年7/9にカットで
ご来店して下さった時の
カット前のお写真↓
2度させて頂きましたが、
しっとり自然な感じなストレートヘアで
私的には、良い感じだなぁ と
思ったのですが。


『家族から不評なの!』!と。
『まっすぐな髪は、
  お婆ちゃんじゃない!』!と
         お孫さんから。(;^_^A


『まっすぐな髪は、
 お母さんじゃない!』
息子さんや娘さん達からの意見が
あったそうです。(;^_^A






ご本人は、髪がまっすぐになり、
ドライヤーで乾かすのも楽ですし
湿度で髪が広がらないのも楽なのですが
周りの意見は、あまり良くなかった!
そうです。


昨年7月のカット後のafter↓
ドライヤーで乾かしただけで
艶のあるキレイなグレイヘア。


ご家族からは、
ストレートヘア不評みたいでしたが
服装も、変化して素敵でした。


で、


今年の4月ににカットにご来店された時


『また今年も、やっておかないと
いけないと思うんやけれど…』
お客様! 


昨年家族から不評だったと聞いていたので
今年は、縮毛矯正されないのかなぁと
思っていましたが…


寒い季節は良いけれど、長年の悩みである
梅雨時期や暑い季節の髪の広がりが
解決される縮毛矯正。


気に入って頂けてたようで、
今年も自ら予約して下さいました。


嬉しかったです。


今回縮毛矯正させて頂いた後、
『ご家族の方には、「この季節は
この感じ(ストレートヘア)が私です!」と
お伝え下さい。』とお話ししました。
( ´∀` )




今回の縮毛矯正後、
(家族から)何も言われなかったの。』
とお客様。




矯正後のカットした髪の毛先も




自然な感じだと思います。




何より
この暑い季節に髪のお手入れ楽になり
艶を感じられるのも良いですよね!




縮毛矯正、【艶髪への近道】だと
思います♪




   






お客様から
良いも、悪いもちゃんと伝えて下さり
リベンジもさせて頂けるのも
有難いなぁと感じています。


  感謝感謝
2025-07-12 03:23:00

高槻・野見神社・『夏越の祓』

カテゴリ : 独り言
6月の最終日、
夕方からここへ↓


(茅の輪くぐり↑)




野見神社へ↓






28日の営業後、サチヨさんが
帰宅前にたまたま行った野見神社で
image
【茅の輪くぐり】というのに
遭遇したそうです。






半年に一度 心身の不浄を清める
「夏越の禊」と「年越しの禊」。


夏越の禊の代表的な行事は、
「茅の輪くぐり」
輪をくぐることで穢れを払い
残り半年の無病息災や
家内安全を願うのだそうです。




お客様とお話ししていたら
この時期は、いろんな神社で
茅の輪くぐりが置いてあるそうです。


高槻に長いこと住んでいるのに、
野見神社に「茅の輪くぐり」が
ある事を、知りませんでした。


早速、サチヨさんが野見神社に行った
次の日の朝一番のお客様に
お話したら、
お店を出たその足で野見神社に
行かれたそうで…


お礼のLINEを頂きました。↓
(前日にケガの入院から退院
  したばかりのお客様でした。)




月曜日、朝娘たちとコストコに行き
夕方に私も野見神社へ↓


長女と一緒に「茅の輪くぐり」を
してきました。↓


良いことは、みんなで分かち合い、
サチヨさんのおかげで
私も長女もスッキリさせて頂き
今年残り半年を新たな気持ちで
過ごせる感じです♪




   






野見神社・花手水


6/28の営業後、サチヨさんさんと
『今年残り半年…』
という会話をしていて
その後行った野見神社でも 残り半年
という言葉を目にし、引き寄せ感じる
出来事。


後で調べたら、野見神社の茅の輪は、
28日午後完成予定だったらしく
サチヨさん完成したその日に
茅の輪くぐりができたようで
ラッキーでした。


30日の16時には、大祓神事が本殿で
行われたらしく、その後の神社で
茅の輪くぐりができた私達も
ラッキーでした♪
2025-07-02 10:38:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

月別アーカイブ

月間アーカイブ2024〜

月別アーカイブ(3)

月別アーカイブ(2)

月別アーカイブ

ネット予約
  1. カット
  2. カラー
  3. パーマ
  4. ストレートパーマ
  5. トリートメントメニュー
スタッフ募集
営業時間
9:30~18:30
お問い合わせ時間
9:00~18:30
(個別ご相談お伺いいたしますので、お気軽にご相談下さい)
定休日
月曜日
第1火曜日
第3日曜日

詳しくはこちら

営業日カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
… 定休日